本校の5つの特長
可能性を伸ばすカリキュラム
高校生活の3年間は皆さんにとって、人生の基礎をつくる大切な時期です。
鶴川高等学校では、目標の達成により自信をつけ、個性を十分に伸ばしていくカリキュラムを立てています。
フェリシアこども短期大学
先取り授業
-国際こども教育学科-
①本校にて高大連携講座実施
②フェリシアこども短期大学教授等による出張授業
③フェリシアこども短期大学入学後の単位として認定
(単位修得条件を満たした科目)


- 基礎学力をつける
基礎体力をつける - 感性と心を
豊かにする - 国際社会に
向けた教育 - IT授業
- 将来の進路を
考える
①基礎学力をつける・基礎体力をつける
何事も基礎が大切です。
着実な理解と進歩が夢を実現させます。
②感性と心を豊かにする
鶴川高等学校では学年単位で芸術鑑賞教室を行います。1年生は劇団四季のミュージカル「ライオンキング」を鑑賞します。2年生はオペラ教室、3年生は歌舞伎教室を企画しています。今まで本物の芸術になかなか触れることがなかった人は、その迫力に心を動かされることでしょう。生の音楽や解説は、豊かな感性を育てます。
(年度により、鑑賞教室の内容は変更となる場合があります)
③国際社会に向けた教育
国際社会を生きる人材を育てるため、豊かな人間性を育むと共に、一人ひとりの能力、適正に応じた教育の実施を図り、進路に直結する選択科目を導入しています。
4年生大学・短期大学・専門学校への進学、就職についてきめ細やかな指導を行い実績を上げています。学習目標に沿った環境を築いています。
④IT授業
2つのパソコン教室で個人のベースに合った方法で、力をつけます。情報化社会に適応出来る 人材育成を目指し、パソコン教室や設備の刷新を積極的に行っています。
⑤将来の進路を考える
今日があって明日があります。今日よりも一層進歩した明日、その延長線上に将来があります。