2020年5月23日
お知らせ! 鶴川高等学校の新学期スタートについて
『緊急事態宣言解除』が、政府より5月25日付け全面解除するとの表明が行われました。
よって、東京都の新型コロナウイルスの感染対応の1~3のレベルにしたがって、本校では
5月26日(火)から分散登校をスタートします。
*各クラスを出席番号の前半(1番~18番)・・・・・・・Aグループ : 後半(19番~ )・・・・・・・Bグループ
以上の2グループにする。(登校日が違いますので注意‼)
5月26日(火) 登校時間 09時50分 1学年Aグループの生徒 始業式・オリエンテーション①
5月27日(水) 登校時間 09時50分 1学年Bグループの生徒 始業式・オリエンテーション①
< 2学年・3学年Aグループの生徒 始業式・オリエンテーション
5月28日(木) 保守点検休業日
5月29日(金) 登校時間 09時50分 1学年Aグループの生徒 オリエンテーション②
< 2学年・3学年Bグループの生徒 始業式・オリエンテーション
5月30日(土) 登校時間 09時50分 1学年Bグループの生徒 オリエンテーション②
*上記日程は、午前中で終了します。(昼食は不要)
*4/9・5/8に送付した自宅学習課題は6/1以降の授業で各教科ごとに提出してもらいます。
6月1日(月) 全学年分散登校にて授業開始
① 授業形態
生徒は通勤ラッシュ時を避けるため、通常より登校時間を1時間遅らせ、40分授業とする。
下校時間は15時30分とし、完全下校は16時00分とする。
前半グループ(A)は、月・水・金曜登校(火・木は自宅課題学習)
後半グループ(B)は、火・木曜登校(月・水・金は自宅課題学習)
*翌週は登校曜日を入れ替える。
*月~金は6時間授業、土は選択授業(3年)のみ実施
*土曜講座・高大連携講座は中止
*部活動は中止とします。
② 服装について
6月1日より夏の制服にて登校
③ 保健室より
・学校での健康チェック(検温で基準外の生徒は帰宅指示)
・健康管理の徹底(登校前に必ず検温をして健康管理表に記入すること)
・マスクの着用(学校内外では常時着用)
・手指消毒スプレーによる小まめな消毒の励行
④ 事務室より(身分証明書と通学証明書について)
【1学年】身分証明書の写真<冬制服正装>持参、貼付後担任より生徒へ配布
通学証明書の記載に不備の無いものは、担任より配布。記載に不備のあるものは、本人修正後事務室にて
確認、その後担任より配布。
【2・3学年】身分証明書は担任より配布。通学証明書の必要な生徒は、各クラスにて記入、担任へ提出となります。
2020年5月7日
「緊急事態宣言」延長後の鶴川高等学校の対応
5月4日に国から緊急事態宣言の延長の発表があり、それを受け東京都は東京都教育員会に対し、学校の臨時休業の必要な措置を講じるよう要請しました。つきまして、東京都は令和2年5月7日~5月31日までの臨時休業実施を決定いたしました。よって鶴川高等学校も東京私立中学高等学校協会の依頼もあり東京都と同様な対応をとることといたしました。従いまして、現状(5/7)における生徒さんの最初の登校日は、当初6月1日(月)の予定といたしました。しかしながら急遽の変更もありです。最新版のホームページを必ずご覧ください。
この間、鶴川高等学校の生徒さんへ5月8日(金)にレターパックにて下記の書類をご郵送いたします。
・全学年共通 家庭・学校通信 第1号
・自宅学習課題 第2弾と第1弾の解答と解説
・スクールカウンセラーからのお便り
・健康観察票(体温の記録)
・川崎市高等学校奨学金募集要項(川崎市在住者のみ配布)
尚、臨時休校中の授業に関しては、今後土曜日及び夏休みに授業時間を確保いたします。
もう3週間は 家から出ず(Stay Home)、1日も早くコロナウイルスの感染拡大が収束に向かいますよう
皆で協力していきましょう!
2020年4月28日
就学支援金申請 未提出・書類不備の保護者様へ
4月24日に掲載したホームページにも、【重要・緊急】として就学支援金申請書の関係書類提出をお願いしたところではあります。
また、その後学校より再三お電話もかけさせて頂いておりますがいまだ連絡が取れず、まだ未提出・書類不備の保護者様がございます。
たとえ、就学支援金を申請しないご家庭でも、「就学支援金意向確認票」は提出しなければならない義務となっております。
なにぶんご連絡方法が、ホームページ、電話またこの郵送と限られておりますが、この時期を逃しますと給付が受けられない可能性があります。
どうか大至急、鶴川高等学校事務室へお電話を頂きますこと、申請に関する必要書類をご送付頂くこと!
以上よろしくお願いいたします。
鶴川高等学校 事務室 平日 8:30~14:00 土曜日 8:30~13:00
電話番号 044-988-1126
2020年4月25日
5月7日以降の学校への登校について
4月25日現在、緊急事態宣言を受けた後、都立高校及び神奈川公立高校等すべての高校が5月6日まで休校の対応中であります。4月23日(木)に東京都教育委員会教育長より「5月7日、8日の対応について」の通知が出されました。5月7日及び8日については、東京都立学校の管理運営に関する規則第5条4項に基づき、各学校において児童生徒を登校させない日と決定いたしました。
こうした状況を踏まえ、一般財団法人東京私立中学高等学校協会では私学においても同様の措置を取るようにとの指示がでました。したがいまして、東京の私学であります鶴川高等学校においても同様の取扱いを行ってまいります。
今後の新型コロナウイルスの感染拡大はまだまだ読めない状況の中ではありますが、現状においての最新情報として、鶴川高等学校の生徒さんの登校日は5月11日(月)の予定です。
学校情報の詳細につきましては、このホームページに逐一掲載させていただきます。どうかご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、皆様方お一人おひとりが健康に留意され 、 STAY HOME に協力し、1日も早く収束できますよう頑張ってまいりましょう。
2020年4月24日
【重要・緊急】 就学支援金申請書 関係書類の提出の件
文科省は高校授業料無償化・軽減に向けての就学支援金制度を大幅に拡充しています。支援金を受給するためには、申請手続きが必要となります。
就学支援金関係書類は全員の保護者から提出いただくものであり、たとえ就学支援金の申請をされない世帯であっても、[就学支援金 意向確認票]の提出が必要です。
1年生保護者・生徒様には、3月25日「新入生登校日」に申請書類を配布、返信用封筒は4月9日(木)にレターパックにて自宅学習課題等といっしょにご送付いたしました。
2年生・3年生保護者・生徒様には、4月9日(木)にレターパックにてすべての書類及び返送用封筒をご郵送いたしております。
今回、ホームページのお知らせ上で【重要・緊急】を掲載させていただきましたのは、4月17日(金)の締切日から1週間を経過しましたが、まだ未提出の保護者が一部あるためです。
最終期限を4月28日(火)にいたしました。
大至急ご提出ください。
ご提出頂けなかった場合は、就学支援金が受給できません。
ご承知おきください。
事務室電話対応時間 平 日 08:30~14:00
土曜日 08:30~13:00